1 |
すずの木ハンドベル・クワイア |
|
 |
 |
指揮者 鈴木幸子
*リトルチーム/くるみ割り人形メドレー(チャイコフスキー作曲)
木村茉莉乃(小1)、金沢美咲(小1)、鈴木未來(小2)、岡崎悠羽(小2)、河野瑠奈(小4)、高須遼都(小3)
*オアシスチーム/ジェリコの戦い(黒人霊歌)
佐藤亜紀、佐藤喜美枝、鈴木勝夫、中山ルミ子、成田幸子,、武井沙衣
*ジュニアチーム/宴(大塚安宏作曲) ・レッツ・タンゴ(岡本和子編曲)
木村友里乃(小5)、加藤涼音(小3)、高野綾乃(小5)、広瀬達也(小5)、広瀬千鶴(中3)、後藤愛美(高1)、丑上菜優(高1)、今村樺杏(中2)、中村玲来(高3)、中西悠子、男庭美枝、大野麻緒、大野敦子 |
2 |
我孫子市立根戸小学校合唱部 |
|
 |
聴いて下さる方の心にひびく演奏を目指して、日々活動しています。本日は、私たちなりに考えた"平和"を歌で伝えたいと思います。
・「地球をつつむ歌声」他 |
3 |
我孫子市立久寺家中学校吹奏楽部 |
|
 |
1. 上を向いて歩こうin Swing 中村八大作曲 福田洋介編曲、2. Story 2SOUL
作曲 郷間幹男編曲
吹奏楽部1〜3年 33名です。 |
4 |
我孫子二階堂高等学校吹奏楽部 |
|
 |
こんにちは。我孫子二階堂高校吹奏楽部です。私たちは2年生3人、1年生5人計8人という少ない人数ですが、毎日楽しく活動しています。
先月のコンクールで3年生が引退し、1、2年生だけの活動になりました。このコンサートは、私たちにとって成長できるとても貴重な機会ですし、市民の皆様に我孫子二階堂吹奏楽部の魅力を伝えたいと思い参加させていただきました。「平和」というテーマに基づいて「インザムード」「WAになっておどろう」「上を向いて歩こう」 以上の3曲を選びました。
私たちの演奏で皆さんを癒し、笑顔になっていただけるような演奏を届けたいと思います。 |
5 |
新星東関東吹奏楽団 |
|
 |
高校生から40代まで幅広い年齢層で、松戸市を中心に活動しています。団員一丸となって質の高い演奏を目指します。
*演奏曲「あの日聴いた」他 指揮者 若林賢太郎 他 |
6 |
めばえ幼稚園母の会コーラスサークル |
|
|
めばえ幼稚園母の会コーラスは、在園児の母と卒園児の母達で構成され、こどもの歌から本格的な合唱曲、そしてオリジナル曲など幅広く歌っている。
「地雷ではなく花をください」は、同題絵本を元に、メンバーであり指導者でもある酒井玲子が、当団のために書き下ろした女声合唱組曲である。1998年6月めばえ幼稚園ホールでの初演から、「難民を助ける会」や地域のイベント、小学校などで、これまで26回演奏してきた。
2015年4月29日、サントリーホールで開催された「難民を助ける会」主催のコンサートでは、在日大使館夫人を含む世代を超えた特別編成の合唱団の一員として招かれ、壮大なバージョンの「地雷ではなく花をください」を歌い、高評を得た。
指揮: 酒井玲子 ピアノ: 木下理恵 朗読: 中野綾子
ソプラノ:伊藤公美、大窪友美、小川宏美、亀田のぞみ、島本泰子、野口恵美子、登藤忍、増田志乃、望月千春、吉田おり絵
メゾソプラノ:明石美珠、石橋京子、小川治恵、田代あゆみ、中西香、中野綾子、中村明美、成嶋直子、宮坂早希、向いずみ
アルト:池田宏子、石井正子、岡崎京子、神田玲、小貫美保子、小林加代、駒田尚子、鈴木ゆかり、薗部文、田村麻紀、野口花織、平井美雪、松本貴子 |
【休憩・舞台転換】 |
|
*みんなで一緒に歌いましょう*
舞台転換の間、「見上げてごらん夜の星を」など、客席のみなさんで歌いました。 |
・我孫子ビデオクラブ制作のビデオ作品「食べられなかったおにぎり」を上映しました。戦後60年記念に作られた、15分作品です。 |
|
 |
 |
【第二部】 |
|
|

・星野市長のごあいさつ |

・ギャラリーには参加団体の写真パネル |
7 |
メケ・アロハ |
|
|
 |
「踊って楽しく見て楽しい美しいフラ」を目指して小学生からシニア世代までが、我孫子市内の近隣センターで、白澤嘉津代先生の指導を受け、和気あいあいとレッスンに励んでいます。
*演目 ・クウピリオハ ・レイナニ ・プア アヒヒ ・レイ ハリア ・コケイ ・アロハ オエ
猪俣麗子、小菅節子、関口ミイ子、山下登志、大和幾子、福田綾子、井村榮子、西山啓子、崎浜君代、北条照子、工藤紀子、遠藤みち子、梅津千恵子、松尾弘子、武藤敏子、青野深智、晋山明奈、鳥居ひとみ、廣田香織、渡辺享子、鈴木美穂、長谷川久美子 |
8 |
ノエラニ オ マイレ 石亀 フラスタジオ |
|
|
 |
明るく楽しく元気に!を合言葉にワイワイガヤガヤとフラを楽しんでいます。素敵な演奏で踊っている時はハワイの風の中にいるようです。思い思いのドレスに身を包み全員が皆主役。一曲一曲に心を込めて楽しむ様はまるで少女のよう!この素敵な仲間といつまでも楽しくフラが踊れますように。。。。
@ ケ アロハ クイポ Aハワイアンホスピタリテイ Bア フリリ Cナ・ビリビリ
石亀成美、池田香代子、宮道正子、阿藤敬子、鷺志津子、酒見淑子、斉藤幸子、寺園郁子、中田瑛子、野崎敦子、松田喜美子、山口愛子、小畑康子、管野昭子、奥山和子 |
9 |
荒木小弓美バレエスタジオ |
|
 |
演目:『白鳥の湖』第二幕より 白鳥たちの踊り
クラシックバレエの代名詞でもある「白鳥の湖」という名作に、半年以上取り組んでまいりました。音楽・振付・独特の衣装や動きなど、ロシアで生まれ、今に至るまで120年間踊り継がれてきている名作です。バレエを大好きな少女たちが一生懸命練習して、少しでも本物に近づけるよう努力した成果を皆様にご披露でき、大変光栄です。心をこめて踊ります。
殿岡美亜、宮本愛万、長倉茉奈、佐藤優月、佐藤あいり、殿岡花、中小原美積、藤田心音、山川奈々恵、忍田睦実、佐藤ゆうり、丸山萌々子、 菊池杏奈、桑原宏佳、目黒遥香、石橋華蓮、中西あかり、久保玉奈 |
|
 |
|
・最後に全員で「ふるさと」を歌いました。 |
|
|
 |
|
|
・出演が終わって解散する根戸小の合唱部 |