1. 我孫子二階堂高等学校 |
|
我孫子二階堂高等学校 吹奏楽部です。現在部員は、1年生と2年生あわせて9人の少人数での活動になっておりますが、先日は野球応援、夏のコンクールに参加いたしました。
今年の秋にはソロコンテストやアンサンブルコンテスト、定例の演奏会に向けて活動しております。
少人数故に苦労することも多々ありますが、部員一人ひとりがソリストであるため、入学から時間が経過するとともに確実に技術の向上が見られる他、音楽を通して責任感や自律の心が成長していく様子がみられます。
今後とも本校吹奏楽部の活動、これからの成長にご期待いただきたくお願い申し上げます。顧問 小池匠 |
 |
 |
2. アンサンブル・フローラ |
|
今なお激しい戦争が続くウクライナ及び全世界の平和を願い、一日も早く戦争が終結する事を祈り、平和への思いをこの4曲の歌に込めたいと思います。アンサンブル・フローラは平成3年12月に浦富美先生を指導者に迎え、長寿大学卒業生により結成された混声合唱団です。ピアノ伴奏は法木玲子先生です。以来32年我孫子市の合唱祭、湖北ミニコンサート等、地域の音楽イベントに積極的に参加して参りました。「明るく、元気に、楽しく」をモットーに現在72名の会員が月3,4回の練習に励んでいます。 |
 |
 |
 |
3. GR奏でよう会 |
|
我孫子駅北口にあるマンション、グランレジデンスの音楽好き仲間の会です。今回初参加させていただきます。平和、命の大切さ、そして我孫子の発展を願い心を込めて演奏させて頂きます。 |
 |
 |
 |
★ |
|
 |
 |
・休憩後、星野市長のごあいさつ |
|
4. めばえ幼稚園母の会コーラス |
|
女声合唱組曲「地雷ではなく花をください」
指揮:酒井玲子 ピアノ:中野綾子 朗読:小貫美保子
葉祥明さんの同題絵本の文章を、本日指揮をする酒井玲子がそのまま歌にしました。1998年6月の初演以来、地元の小学校や地域のイベント、赤坂草月ホール、サントリーホールなど、様々な場所で演奏してきました。
本日は記念すべき30回目の演奏となります。世界中から地雷がなくなることを祈って、心を込めて歌います。スクリーンに映し出される絵本と共にお楽しみください。 |
 |
 |
 |
5. アンサンブル・ルミエール |
|
アンサンブル・ルミエールは2013年に創立し、今年で10周年を迎えます。来年3月には10年間の感謝を込めて演奏会を開きます。ぜひお越しいただけると幸いです。
広島に原子爆弾が投下された悲惨な日から78年。その歴史を学び、語り継ぎ、風化させないことが現代を生きる私たちの使命だと考えます。平穏な日常に音楽がある、歌を歌える。その尊さを忘れずに歌を楽しんでいきたいと思います。 |
 |
 |
 |
6. (特別ゲスト) ル・レイヴ |
|
この"平和のための市民コンサートinあびこ"の趣旨にご賛同頂き、東京・埼玉・千葉からの3人のゲストに、久しぶりにご出演いただきました。
ピアニストの田所さんは、ご結婚されまして、3歳のお子さんがいます。
ベテランの素晴らしい歌声とピアノをご堪能ください。(芹澤) |
|
 |
|
・フィナーレは会場のみなさん全員で、「ふるさと」と「翼をください」をSing
Out。音頭を取る、めばえ幼稚園母の会コーラスの酒井さん。 |