【新着情報】 2025.8.10 更新
♪♪戦後80周年記念&能登大地震復興支援に向けて♪♪
第8回 平和のための市民コンサートin あびこ

日時:2025年8月9日(土)13時開演
会場:けやきプラザ(我孫子駅南口)
ふれあいホール
入場無料 (先着550名)
*市民が手作りで音楽を通して平和を祈ります
夏の午後、皆で平和を願うひと時を過ごしましょう。出演団体は、この日に向けて練習に励みました。
■チラシ(PDF)へ ■当日の写真レポートへ
【参加団体】
@ すずの木ハンドベル・クワィア
A 我孫子市立我孫子中学校白山中学校合同合唱部
B 二階堂高等学校吹奏楽部
C 二松学舎大学付属柏中学校・高等学校合唱部
D 柏市原爆被爆者の会
E 我孫子市立我孫子中学校吹奏楽部
F アンサンブル・レインボー
G 中央学院大学吹奏楽団with 音葉ウインド・オーケストラ、流通経済大学吹奏楽団
後援:我孫子市、我孫子市教育委員会
主催:ネットワーク“翔21” 代表 芹澤 正子
270-1164 我孫子市つくし野 7-23-11
電話 04(7183)0065 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■レポートへ
日時:2023年8月6日(日) 13時30分開演
会場:けやきプラザ(我孫子駅南口) ふれあいホール 入場無料
【出演】
@ 二階堂高等学校吹奏楽部
A アンサンブル・フローラ
B GR奏でよう会
C めばえ幼稚園母の会コーラス
D アンサンブル・ルミエール
E (特別ゲスト)ル・レイヴ
*福井優子(ソプラノ) 桐朋学園大学声楽科卒。
30年に渡る二期会合唱団、新国立劇場合唱団等に所属。
*沼田真由子(ソプラノ) 武蔵野音楽大学、同大学院修了。
二期会BLOCメンバー。
*小舟戸夕紀(ピアノ) 武蔵野音楽大学ピアノ科卒。声楽の伴奏を多数。
■詳しいプログラムと写真レポート会場:けやきプラザ・ふれあいホール
●戦後70年を祈念して平和を願い、プロもアマも一緒の舞台で入場料無料として開催しました。
会場:けやきプラザ・ふれあいホール 第一部13:00 第二部16:00〜19:30
●東日本大震災からの復興に協力する趣旨で、今回はチャリティコンサートとして、開催。
会場入口に義援金カンパの箱を置き、我孫子市と郡山市に全額を送りました。
■プログラムと出演団体
■当日のステージ写真
■収支と寄付金の報告
●出演団体
【第一部】根戸小学校合唱部/我孫子市三曲協会/チャオ・マンドリーノ/我孫子二階堂高校吹奏楽部/白山中学校吹奏楽部/アンサンブル・フォー・シーズンズ
【第二部】仕舞同好会/我孫子日本舞踊協会/メケアロハ/オルオルオハナフラ/プア・フラサークル/町田屋基子とククイ・アロハ/カエナ フラハレ シエルアロハ/我孫子フラサークル
■当日のプログラム
■出演団体の写真

2008年は観客数563人 出演者407人 合計970人。
■当日のステージ写真
収支の結果、余剰金の10万円は、フィリッピンの恵まれない子どもに送金しました。
■受領書
●主催:ネットワーク"翔21" ●後援:我孫子市、我孫子市教育委員会
●2007年の第2回は、観客数724人 ☆参加者477人 ☆合計入場者 1,201人
■参加団体一覧
収支の結果、ユニセフへ金5万円、中越沖地震へ金5万円、計10万円の寄付をいたしました。
■寄付の領収証
●主催:平和のための市民コンサートinあびこ実行委員会 ●後援:我孫子市、我孫子市教育委員会

2006年第1回の舞台写真
■1日目9/23
■2日目9/24
37団体が出演
■プログラムと出演団体
入場料:300円/部ごと
@23日午後の部「鳩」 13:00〜15:46
A23日夜の部「孔雀」 17:30〜20:30
B24日午前の部「菜の花」 10:00〜13:15
C24日午後の部゜けやき」 14:30〜18:10
2006年の第1回では、
モザンビーク大使館へ30,000円を寄付いたしました。
■モザンビーク大使からの受け取り状
平和のための市民コンサート
制作/ネットワーク“翔21”芹沢
電話 04(7183)0065 |
Since
2006.4.23
●